
7日 入所式・歓迎交流会
8日 町内巡り
28日 誕生日会
29日 春の鍛錬遠足
23・30日 奉仕作業・苗植え・種蒔
7日 入所式・歓迎交流会

継続14名に新規の子5名を迎え第32期生の入所式が行われました。
今年は男子9名女子10名と男子よりも女子のほうが多い年度となり、32年続く留学センターでも初めてのことのようです。
入所式の後の歓迎交流会では、それぞれが自己紹介と共にこれから頑張りたいこと、楽しみにしていることなどを元気よく発表してくれました。
8日 町内巡り

今日はお世話になる施設の紹介なども兼ねた町内巡りです。
残念ながら前日の雨で桜並木の桜は既に散ってしまっていましたが、チューリップやたんぽぽなど春の草花を鑑賞したりしながら町内をぐるっと一周歩きました。
28日 誕生日会

4月はさっそく5人の子ども達が誕生日を向かえました。
出し物は多目的ホール内に隠された得点の書かれたチップを探す宝探しをみんなで楽しみました。好きなケーキは取れたかな?
29日 春の鍛錬遠足

春の鍛錬遠足で旧波野小学校までの片道約5km、往復で約10kmの道のりを歩きました。
「1kmってどのくらい?」と聞いてきた子がいたので「1歩がだいたい50cmくらいだから2000歩くらいかな?」ということで一緒に1km分の2000歩を数えながら歩いたり、他にはしりとりをしながら歩いている子たちもいました。
体力的に大丈夫かなと思っていた一番下の3年生の子たちも元気一杯に最後まで歩ききりました。
23日・30日 奉仕作業・苗植え

23日には奉仕作業ということでセンター周辺の草取りを行い、30日にはセンターの畑に夏野菜の苗を植えたり、種を蒔きました。今年はピーマン、ナス、枝豆、かぼちゃ、大根、オクラ、ゴーヤです。上手に育てられるかな?